忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2024/06/26 18:09 |
UPSRで大変なことが起こった
ここマレーシアでは、10月末から様々なテストが続いています。

次の年の学校やクラスがすべてテストで決められます。
小学校から成績順のクラスなのです。

全国統一試験は、小学校卒業時のUPSR、中等学校3年時のPMR、中等学校卒業時のSPM、
その後のSTPMなどがあり、ほぼイギリスと同じようなシステムを採っています。

10月末に行われたUPSRでは、大変なことが起こってしまいました。


Selangorのある小学校での話です。

私の知り合いの息子がUPSRを受けました。この試験の結果で中等学校が決まります。
彼は一生懸命勉強して、4科目中3科目でAを取りました。もう1科目はBでした。
この成績なら家から歩いて通える、良い中等学校に合格できると思っていました。
中等学校へのエントリーは小学校を通しておこないます。

ところが、中等学校にエントリーされていなかったのです。
ラマダン中で集中力がなく、忘れてしまったのではないかというのです。
同じ小学校の百数十人全員がどこにもエントリーされていなかったのです。
結局、行きたかった学校からかなり離れた中華系の住人が住む地区の学校に振り分けられました。

せっかくいい成績を取って、近くの学校に入れると思っていた私の知り合いは、
学校に掛け合ってレターを書いてもらいました。
そして、教育委員会にお願いに行きました。

新学期が始まる1か月前になっても行く学校が決まらず毎日神様に祈っていたそうです。

12月20日過ぎになって朗報が届きました。ほかの何人かも同じ学校に決まったそうです。
ただ、大部分の生徒は希望からと浮く離れた学校に行くことになるようです。

日本では考えられないことですが、こういうことが時々あるようです。
昨年も(こんなに大勢ではありませんが)学校の変更を申し出た親がいたそうです。
最終的には成績だけではなく、親がどれだけ頑張ったかで行く学校が決まってしまいます。
PR

2010/12/21 21:27 | Comments(0) | TrackBack() | 教育

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ベトナム旅行 その1 ホーチミンの街 | HOME | EJU直前指導>>
忍者ブログ[PR]