忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2024/06/26 17:51 |
A' Famosa
42e753c1.JPG マラッカ2日目は、A' Famosaです。
 動物園やプールなど、いくつかの施設がある中、私たち家族は動物園に行きました。
 入場料の設定(この国のどこでも同じですが)は、外国人観光客からはとても高いお金を取ります。ただし、居住していればマレーシア人と同じ料金で入れます。私たちは、居住者の証明とhして、Visaを提示することで、半額ぐらい(4人でRM152)で入ることができました。


 最初に行ったのは、像のショーです。朝10時過ぎの回を逃すと、夕方4時半まで見られません。一番前に陣取ってショーを見ました。ゾウたちが人を乗せて2本足で立ったりサッカーをしたり、とても楽しいショーでした。ショーの最後には左の写真のように鼻で持ち上げてもらって子供たちも大喜びでした。(もちろんタダではありません。4から5人でRM10)
 ちょっとかわいそうだったのは、言うことを聞かない像が、調教師に噛みつかれていたことです。耳を思いきりかまれていました。

 次に向かったのは、サファリバスです。あまり並んでなかったので、すぐに乗れると思ったら目の前で閉め切られてしまいました。係員のおじさんに聞いたら、一周するのに25分くらいかかるけど、今4台出ているからあと10分もすれば来るということでしたが、像のショーが終わってあっという間に増えてしまった行列は、5分もしたらほとんどいなくなってしまいました。残っていたのは、私たちのグループの日本人と少しのマレーシア人だけ。本当にここの人は待つのが苦手なんですね。(行列だと、普通どこからでも割り込んできますが、ここでは柵が迷路のようになっていて、割り込みにくい構造だったのかもしれません。)
 サファリはこれといって真新しいものではありませんが、一つだけとてもスリリングで面白いことがありました。それはサファリバスの運転です。起伏のあるでこぼこ道を、思いっきり飛ばすもんだから、手すりにしがみついていないと飛ばされて怪我をしそうです。一応飛ばす前にマレー語(マレーなまりの英語?)でアナウンスはあるのですが、小さな子供も乗っているのにあんなことをしたら、日本では営業停止かもしれません。
とはいっても、これが一番面白かったのは事実です。

先週はマラッカ、そして明日からはカンポン(マレー語で田舎の意味)ホームステイ。その前の週はEJUに子供の運動会と、土日がほとんど休めません。来週はゆっくり休みたい。
PR

2010/07/09 23:31 | Comments(2) | TrackBack() | マレーシア生活

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

県予選も無事に終わりました。Y・Kはとりあえず板も高も通過点数はいきましたが関東予選ではとても通過する点数ではありませんでした。来週は県中予選です。コーチからもかなりキツイと言われてます。どうなることやらです。M・Kは板は通過点ゆ取れましたが、高は全然練習してないので駄目でしたが準優勝出来ました。とても頑張ったと思います。
posted by K・M at 2010/07/11 18:30 [ コメントを修正する ]
お疲れさまでした
県予選お疲れ様でした。来週の中学予選が本番です。今年はどんな種目に挑戦しているのか、こちらからでは分からないのが残念ですが、実力を8割発揮できれば大丈夫です!頑張ってください。
2010/07/11 23:36
もう少しで日本の子供達は夏休みです。今週末は梅雨も明けそうです。今週末は県中が有ります。今年の参加者は男子が三人です。人数が減って寂しい大会になりそうです。JACからは一人だけの参加になりました。実はD・Tはコーチに辞める事を言わず退会手続きをしてしまったようです。選手達も全然分からなかったので動揺しています。大会に影響しないといいですが。
posted by K・M at 2010/07/14 22:15 [ コメントを修正する ]
Re:無題
D・Tクンやめたんですか?寂しくなりますね。子供たちの練習の様子はどうですか?
2010/07/15 00:51

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<カンポンホームステイ | HOME | マラッカ職員旅行>>
忍者ブログ[PR]