忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/09/29 07:29 |
英語をもうちょっと...
813829e2.JPG6487ddd6.JPG先日、バタフライパークに行ったときに、すぐ近くにあるイスラム美術館にも行ってきました。合宿の時に行った、KLセントラル駅の前の、国立モスクの目の前です。ここには、イスラム教に関するたくさんの展示がされていました。
私がコーランを見ていると、右の写真奥のほうにに写っている、中東から来たらしい家族連れのお父さんが話しかけてきました。
このコーランは約300年前のオースマントルコのもので、全部手書きであること、金箔をはりつけていることなどを説明してくれました。
朝食のイスカンダルさんの時もそうでしたが、私にもう少し英語力があれば、もっといろいろなことを聞くことができたと思います。英語をもうちょっと頑張って勉強しなければ...と思った一日でした。
PR

2010/06/28 00:53 | Comments(1) | TrackBack() | マレーシア生活
バタフライパークでハタオカさんの知り合いに会った
09d9febe.JPGKLセントラル駅近くにあるバタフライパークに行ってきました。思ったより小さな施設で、入場料RM18はちょっと高かったかな?でも、たくさんの蝶が放し飼いになっていて、とてもきれいでした。
 朝食バンサーで食べてから行く予定だったのですが、少し遅くなってしまって、バンサーの駐車場に車を止めることができなかったので、直接バタフライパークに行きました。係のおじさんに、食事をすることができるか聞いたのですが、飲み物しかないとのことで、近所で食べられるところを紹介してもらいました。そこはマレーの代表的なコピティアムで、英語がほとんど通じませんでした。af20cae5.JPG頼んだものと違うものが来て困っていたときに、隣に座った中華系のおじいさんが助けてくれました。おじいさんのおかげで朝食も無事食べることができて、ここでいろいろ話をすることができました。
 このおじいさんの名前はイスカンダルさんで、今年77歳。シンガポールで生まれたそうです。1942年、当時7歳だったおじいさんは、ハタオカさんという日本人と知り合いになったそうです。ハタオカさんは、カリフォルニアで学んで英語が堪能で、日本のことをいろいろ教えてくれたそうです。ハタオカさんが日本に帰るときにたくさんのレコードをくれて、日本の歌を覚えたといって、「富士」や「さくら」など5曲ぐらい歌ってくれました。
 私も日本に同じハタオカという友達がいると言ったらニコニコしてハタオカさんの年齢を聞いてきました。47歳だと答えると、「私の知っているハタオカさんは、今生きていれば90歳位だから、違う人だね。」と、ちょっと寂しそうでした。帰り際に「今日聞いたあなたの名前を明日には忘れてしまうかもしれないが、小さいときに覚えたことは忘れないものだ。」と言っていたのが印象的でした。

2010/06/26 21:28 | Comments(2) | TrackBack() | マレーシア生活
第1回EJU
 
EJU_0001.JPG今日は、EJU(日本留学試験)がありました。年2回あるうちの第1回で、11月の本番に向けた模擬試験の意味合いがあります。学生たちは朝6時半ごろから寮の下にある食堂で朝食です。チャーハンRM1(27円ぐらい),卵焼きをのせてもRM1.5(40円ぐらい)と、私たちが普段食べる食事よりもかなり安いです。
 食事が終わると、また同じ店でお弁当を買っていきます。本当は、お昼に休み時間が1時間半あるので、近くで食べてもよいのですが、試験会場の近くにハラルの店がないので、このようにしています。
EJU_0002.JPG 試験会場のKDUまでは、5キロぐらいなのですが、公共交通機関が利用できないので、バス4台に分乗して会場に向かいました。マレーシアには珍しく、頼んだ時間の30分前にはバスがそろっていました。
 EJU_0003.JPG試験会場では、携帯電話や時計のアラームなど、音の出るものは持ち込み禁止です。もし音が出てしまった場合、他の受験生の邪魔をしたということで、得点がなくなってしまいます。以前、そのような学生がいたということで、かなり気を遣いました。
 右の写真は、日本語の試験が終わった後の昼食の時のものです。リラックスしているように見えます。EJU_0004.JPG出来はどうかと聞くと、「難しかった~」との答えが返ってきました。今回はまだ練習なので、学生たちにも余裕が見られましたが、11月の本番ではどうなるのか...
 EJUが終わったと思うと、もう火曜日からは中間試験が始まります。AAJ終了の資格を得るための重要な試験の一つです。学生たちはほっとする間もなく次の試験に向けて勉強をしなければなりません。

2010/06/20 20:47 | Comments(0) | TrackBack() | AAJ
社会の窓
 マレーシア生活も、最初のうちは中古車屋さんとの交渉をしたり、子供たちが体調を崩して救急で病院に行ったりと、英語を使う機会がたくさんありました。ある程度生活のリズムができてくると、職場はほとんど日本人、生徒に教えるのも日本語という環境で、英語を使う機会があまりなくなってしまいました。また、下の子は日本人学校に通っているので、日本の学校よりは英語を使わなければならない機会は多いのですが、ほとんど日本語で生活しています。
 そんなわけで、我が家では、一カ月ほど前から英語の家庭教師に来てもらっています。女の先生で、妻と同い年、宗教も一緒ということで、話が合うようです。授業は週一回2時間ほどで、最初の1時間は妻と下の子が、残りの1時間は私と上の子が英会話を教わっています。
 妻は主に料理のレシピや観光名所など、下の子は遊びを通した英会話。私と上の子は1週間の新聞記事から興味を持った内容を話し合っています。
 新聞を読んでいると、現地の人でなければ分からないことがたくさんあります。たとえば、政府の職員募集に中国系の人が1000人以上集まったという話。この記事だけではその背景がわかりません。そこでディスカッションです。20数年前の暴動から始まったブミプトラ政策以来、政府の役人はほぼ100%マレー系で占められていました。ところが2年前の選挙で与党が14の州のうち5つを失い、それ以来少しずつ変わり始めたのだそうです。警察官もインド系が増えたとか、大学の受け入れ割合も変わったとか、小中学校の施設設備に予算がつくようになったとか...。
 先生はインド系で、今の政府に批判的です。200年ほど前は、20万人前後しかいなかったマレーシアは、もとをたどればほとんどが移民です。マレー系もインド系も中国系も同じ時期に移住してきたのに、なぜ自分はインド人と書かなければいけないのか?私も、私の親もその親もそのまた親もマレー人なのに!昨日はそう言って怒っていました。
 先生は、私にとってはマレーシア社会に開けられた窓のようなものです。差別されているということで、やや偏った面もありますが、この窓を通して、もう少し深くマレーシアを見ていきたいと思います。

2010/06/12 00:14 | Comments(0) | TrackBack() | マレーシア生活
コンドミの続き

12bb0518.jpegdfa2af7c.jpeg今日は、以前紹介できなかったコンドミの施設について紹介したいと思います。敷地内にはプールが2か所あって、写真のプールには、プールサイドにカフェがあります。このプールは日陰になることがあまりないため、我が家ではあまり利用していません。手入は行き届いていて、某T大学のプールよりきれいです。
付属のカフェは、あまりおいしくないと評判ですが、ローカルの料理はまあまあいけます。

4ff724e4.jpeg990da1fa.jpeg左の写真は、駐車場の上にあるバドミントンコートで、2面あります。体育館内は日中すごく熱くなるので、15分~20分運動したら、ドアを開けて扇風機を回さないと熱中症で死んでしまいそうです。
右の写真はトレーニングルームで、エアコン完備なので、快適なトレーニングができます。
このほかに、スカッシュコート・テニスコート4面・シャワールームにサウナが付いています。
私は、平日これらの施設を使う時間はとれませんが、家族は毎日のようにプールを利用しているようです。残念ながら飛込みができるほどの深さはありませんが...。

2010/06/10 22:52 | Comments(0) | TrackBack() | マレーシア生活
スポーツ大会
de1550c1.jpeg6月4日の金曜日にスポーツ大会がありました。普段朝8時から夕方5時まで8時間授業と、その後の補習で、ほとんどスポーツをする余裕もない学生たちが、年に一度のスポーツ大会に臨みました。
授業をあまり減らすわけにはいかないので、お祈りで授業時間数の少ない金曜日の午後2時間を使ってのイベントでした。教室ではあまり見せたことのないような元気な姿を見ることができました。
高校を卒業して親元を離れてたった1ヶ月の1年生と2年生とでは気合の入り方も全く違っていました。写真の綱引きでは、トーナメントの一回戦すべて2年生の勝利。総合成績でも上位半分は2年生で、1年生が上位に食い込むことはありませんでした。
昨年も同様な結果だったようで、1年生の時のこの悔しさが2年生のパワーになっているようです。4443717c.jpeg
楽しいイベントも終わり、この後は中間テストと第1回EJU(日本留学試験)が待っています。本番の11月に行われる第2回EJUの出来を占う大事な試験です。ここからはまた勉強に集中してもらわなければなりません。

右の写真のように、イスラム教の彼女たちは、スポーツをするときもトドンをかぶっています。2年生はクラスごとにおそろいのトドンを作ったようです。私の担当するクラスは黒でした。白やピンクでそろえたクラスもありました。

2010/06/06 23:34 | Comments(4) | TrackBack() | AAJ
5月16日先生の日
8f6528d3.jpeg
ここマレーシアでは、先生の待遇は日本と同じようにあまりよくありませんが、生徒から尊敬されていて、5月16日は先生の日でした。
授業が終わったとき、突然生徒たちからプレゼントを渡され、びっくりしてしまいました。残念ながら生徒の日はないんだそうです。
左側は、クラスの生徒31人全員からのプレゼントで、ホワイトボードマーカーです。最初のころの授業で、マーカーのインクの出が悪いと言っていたのを覚えていたようです。
右側は、女子生徒二人からです。クラスの中で、私が進路相談を担当する生徒です。次の週は一週間のブレークだったので、その次の週にこのネクタイをつけていったら、似合っているとほめてくれました。

2010/05/25 23:35 | Comments(1) | TrackBack() | AAJ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]